こどもたちのおいしい未来を支える
わたしたち学校給食事業部は、食の魅力と課題を発掘し、日本の食文化とこどもたちの未来を豊かにする活動をおこなっています。


活動内容
届ける
安心安全な食材と、
献立に役立つ情報を届けています。


■自社物流
環境配慮型トラックで1日100万食の給食物資を運んでいます。
■学校給食向け商品
取扱い6,000品目以上、給食の課題解決につながる商品を提案しています。
創る
お客様、生産者、メーカーをつなげて、地産地消などの食育商品を開発しています。

■地産地消商品開発
開発のコーディネート役となり、お客様、生産者、メーカーをつなぎ、地域の魅力をカタチにしています。
年間50アイテム以上、提供数80万食以上
伝える
食育につながる食材や体験型コンテンツで食の魅力や課題をダイレクトにつたえます。


■食育事業認可(令和7年度)
農林水産省 地域食育事業認可取得。
■食育体験プログラムの提供
独自コンテンツの「ちりめんアドベンチャー」を中心に、小、中学校への出前授業、地域イベントを、年間20回以上おこなっています。
お届けしている商品
アレルゲンの少ない商品
みんな同じものが食べられるよう、原材料が工夫された商品です。
国産原料を使った商品
国産原料や地産商品を活用することで、食料自給率アップや地産地消につなげています。
栄養豊富な食材
栄養豊富で、健康な体を作る為に必要な食材をそろえています。
旬の食材
全国の産地、春夏秋冬それぞれの季節においしくなる旬の食材をそろえています。
日本や世界の行事食
日本や世界には様々な食文化があり、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる行事食をそろえています。
見た目も満足できる食材
おいしさ、栄養はもちろんのこと“見た目”も楽しく、思い出に残る食材をそろえています。
学校給食事業部の組織
直販学給グループ
- 自治体顧客と直接契約し、給食物資を直接供給しています。
- 2府3県/約100万食をフォローしています。
広域学給グループ
- 各県の給食卸を顧客とし、給食物資を間接供給しています。
- 全国36府県/約400万食以上をフォローしています。
食育推進チーム
- 自治体及び地域一般向けに食育、CSR活動を行っています。
- 食育体験活動 年20回以上実施しています。

学校給食と共に歩んできた当社は、これからも学校給食を支え続ける為に、
パートナー企業様とともに、学校給食の課題解決と食育の推進に取り組んでまいります。